Macbookに対抗?Microsoftが薄型・軽量・スタイリッシュで安価なノートPC「Surface Laptop」を発表

Macbookに対抗?Microsoftが薄型・軽量・スタイリッシュで安価なノートPC「Surface Laptop」を発表

Microsoftが教育向けイベントでスタイリッシュなノートPC「Surface Laptop」を2017年5月2日(現地時間)に発表しました

軽量版の「Windows 10 S」を搭載するSurface Laptopは安価なモデルも用意されており、AppleのMacbookシリーズの強力なライバルになりそう

スペック

13.5インチで「PixelSense」ディスプレイを備える
※10点マルチタッチ対応のPixelSense

ボディーはアルミ合金製

パームレストやキーボードベゼルにアルカンターラ素材を採用
※アルカンターラは、スエード調の人工皮革で、高級車のシートなどに用いられている

SurfaceBookのような着脱式2 in 1ではない

重量は2.76ポンド(約1.25kg)
※幅308.1×奥行き223.27×高さ14.48mm

画面のアスペクト比は3:2で、既存の「Surfaceペン」に対応する
※解像度は2256×1504ドット(201ppi、アスペクト比3:2)

プロセッサは「Core i5」と「i7」から選択可能で、ストレージ容量は最大512Gバイト

また公称バッテリ持続時間は動画再生で最大14.5時間

USB-Cを搭載しない

価格はメモリが4Gバイトのモデルで999ドルから(Surfaceペンや「Surface Dial」は同梱されていない)
8Gバイトモデルは1299ドルからとなっている

Windows 10 Sは、Windowsストアからインストールしたアプリ以外は実行できないように制限された、フル機能のWindows
※教育市場向け新OS「Windows 10 S」
2017年12月までWindows 10 Proに無料アップグレードが可能だという

教育関係以外のルートで入手したユーザーは49ドルで「Windows 10 Pro」にアップグレードできる(教育関係者と学生は無料)

米国では予約開始済みで、出荷は6月15日

日本での展開は不明

カラーバリエーション


カラーバリエーションは

Platinum(シルバー)
Burgundy(ワインレッド)
Cobalt Blue(ダークブルー)
Grapheit Gold(ゴールド)
の計4色

ローエンドモデルではPlatinum以外の色が選べない模様

Pexクイズ 「国民生活センター」が独立行政法人化されたのはいつ?前のページ

Pexクイズ 飛騨高山地方の特産品として有名な味噌はどれ?次のページ

関連記事

  1. PC

    DELL Inspiron 11 その後

    DELL Inspiron 11 その後購入時の記事はこちら…

  2. PC

    フレッツ光からドコモ光へきりかえとともにwi-fiルーターを新規購入しました

    フレッツ光からドコモ光へきりかえとともにwi-fiルーターを新規購入し…

  3. PC

    DELL Inspiron 11 3162 購入

    DELL Inspiron 11 3162 購入このPCのその…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事
PAGE TOP